GREEN DAYS

読書の感想、育てている花や野菜のこと、日々感じたことを綴っていきます。

8月4日

久しぶりに記事を書いています。

長かった梅雨もあけて、夏がはじまりました。

育てていた花も咲いてくれました。

 

f:id:yamanomidori:20200803181643j:plain

ひまわり。7本ぐんぐん伸びて、一番背の高いもので、2m超えてくれました。

後の花も1m60cmくらいには伸びました。葉っぱも大きくて、力強さを感じます。

 

f:id:yamanomidori:20200803181632j:plain

デルフィニウムです。なかなか育てるのが難しくて、数本だけ咲きました。

 

f:id:yamanomidori:20200803181605j:plain

ラベンダーです。花は1~2本咲いただけで、あとは葉のみでした。

もう一回り大きな鉢に植え替えて来年はたくさん咲いてくれるといいなと思います。

水やりのときに、たまにラベンダーの香りがふわっとしたことがあり、嬉しかったです。

 

f:id:yamanomidori:20200803181553j:plain

南天に実がつきました。赤くなるのが楽しみです。

周りの赤い花はケイトウです。ふわふわになりました。

 

f:id:yamanomidori:20200803181543j:plain

サツマイモです。

葉っぱが生い茂って、一安心です。

 

f:id:yamanomidori:20200803181530j:plain

枝豆です。実もぷっくりして、食べごろになりました。

ゆでて、食べてみました。少し固めでしたが、実がしっかりつまった食感で、ほんのり甘みがありました。

 

ミニトマトとピーマンは、どんどん収穫が出来、買い足すことなく料理ができました。

もう少し収穫できそうです。

キュウリは、うまく育たず、途中であきらめました。

 

自然は心が和みます。

 

 

  

 

 

  

 

 

6月16日

 

f:id:yamanomidori:20200616163331j:plain

このユリは、何年か前に私の誕生日の時に、子供と主人が買って来てくれたものです。

毎年誕生日頃につぼみになり、咲いてくれます。

 

f:id:yamanomidori:20200616163343j:plain

百日草です。

 

f:id:yamanomidori:20200616163354j:plain

ケイトウも咲き始めました。後ろには朝顔が本葉をつけ始めました。

 

f:id:yamanomidori:20200616163438j:plain

ラベンダーです。

 

f:id:yamanomidori:20200616163403j:plain

枝豆です。こうしてみると、石が多くて、きれいな土になるのに入れ替えたり、石も取り除いたり、何年かかかりそうです。

 

f:id:yamanomidori:20200616163412j:plain

サツマイモです。虫に葉っぱを食べられています。

少し離れたところに(サツマイモと枝豆の間)虫よけの薬をまきました。

 

f:id:yamanomidori:20200616163451j:plain

 

オシロイバナです。子供が保育園に通っていたころ、園庭にたくさん咲いていて、思い出のある花です。赤毛のアンみたいに通りに名前を付けたりして、楽しんでみようかと思い、たくさん花が咲いたらどんな名前でここを呼ぼうか考ています。

 

f:id:yamanomidori:20200616163423j:plain

裏の猫です。何匹かいるうちの1匹で、花に水をやったりしていると、うちを横切っていったりします。黒い子も2匹います。少しふわふわの毛のグレーの子もいます。

 

ブログの名前も、変えようかどうか迷っています。いい名前が浮かんだら変えようかな...

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降り出す前に

 もう雨が降り出しそうな空です。

育てていた野菜や花を写真に収めました。

f:id:yamanomidori:20200610160530j:plain

アジサイ 咲いている花を早くに買ってきて、すぐに直植えしてしまい、まだ寒い時期だったので、枯れてしまわないか心配でしたが、また花を咲かせてくれました。

f:id:yamanomidori:20200610160605j:plain

松葉ぼたん 一つ目の花が今朝咲きました。

f:id:yamanomidori:20200610160622j:plain

ケイトウはまだつぼみです。

f:id:yamanomidori:20200610160546j:plain

南天の花

f:id:yamanomidori:20200610160724j:plain

ミニトマト まだ赤くなりません。

f:id:yamanomidori:20200610160640j:plain

ピーマン いくつか実がなり始めました。

f:id:yamanomidori:20200610160655j:plain

きゅうり 先の方まで実が大きくなったら収穫しようと思います。

f:id:yamanomidori:20200610160709j:plain

ヤーコン 葉っぱが大きくなりました。

 

少しづつ大きくなったり、花が咲いたり、緑が沢山でうれしい季節です。

 

 

 

6月7日

  お千代保稲荷へ参拝してきました。引っ越してからまだ行けてなくて、気なっていたので、パパっとお参りだけして帰ればいいかなくらいの気持ちで出かけました。

朝9時半ころ到着し、まだすいていたのですが、徐々に人が増え始めていました。

参道も開いているお店も、まだ閉めているお店もありました。

漬物を買ったり、串カツやどて煮を食べ、帰りました。1時間くらいの滞在です。

 

花壇の花の葉を、虫に食べられてしまうので、薬をまきました。

見ても虫らしきものはいないのですが、土の中や葉の裏に潜んでいて夜の間に食べてしまう虫もいるようなので、いなくなればいいのですが、、、

 

以前子供が学校で育てた鉢を夏休みの間も水をやり続け花を咲かせていたのですが、いつの間にか芋虫が葉っぱを食べ始めていて、それは私がじーっと見ていてもモグモグ食べていて、あの絵本の「はらぺこ あおむし」そのものだなと思いながら、でもまあ生き物なのでそっとしておいたのですが、台風がきた後、その虫もいなくなっていました。

しばらく忘れていて、私一人ベランダにいるときに、1羽の蝶々がひらひらと私の周りを飛んでスーッとどこかに行ってしまったので、もしかしたらあの芋虫だったのかもなぁなんて、その時は思いました。

虫でも義理堅くありがとうをしに来るのかな?

久しぶりに図書館へ

 久しぶりに図書館へ行ってきました。

子どもと二人で行き、一人にして大丈夫かな?とも思いましたが、平日の午後はすいていたので、待ち合わせ場所だけ決めて、それぞれ本を探しに行きました。

 

子どもは出かける前は嫌がっていましたが、図書館に着くとちゃんと本を選んで、数冊借りました。子供自身も「図書館って不思議だよね。最初は嫌だったけど図書館にいると読みたい本が出てくるんだもん。」と言っていました。

 

学校の図書室はまだ再開はしていないので、学校でも借りられればなと思います。

 

私が子どもに読み聞かせをしていて、びーびー泣きながら読んだ本があります。

「このつぎ なあに」という本です。おじいさんとタヌキの話です。

動物と人のふれあいが、心を和ませ、おじいさんの気持ちが優しくて、私は大好きな本です。

ピーマン

ピーマンがスーパーで売っているくらいの大きさに育ったので、食べてみました。

まず、包丁で切ってみると、中の種が真っ白で新鮮とはこのことなのかと実感しました。味も買ったものと変わらなく、おいしくいただきました。

一度にたくさん実をつけたわけではないので、次に実がなるのが楽しみです。

 

今週うちの周りの田んぼに水が入れられました。そうしたら、カエルの大合唱が始まりました。前住んでいたところも田んぼが全くなかったわけではないのですが、距離が少しあった為、そこまで聞こえませんでしたが、のんきにカエルの歌を歌っている場合ではないくらいの大合唱です。なぜ夜になると鳴き始めるのか?

 

カモもいるのですが、田んぼから田んぼへ飛んで移動しています。バサバサバサバサァっと突然飛び立つのでびっくりします。

私は動物も好きなので、眺めているだけでも楽しくて、今の暮らしも楽しんでいます。

...

  来月から学校が始まり、私もパートへ働きに戻ります。

自粛生活もそろそろ終わりです。学校が休みになり、児童クラブも休みになり、会社側も密になるのを避けるため、子供のいるパートを優先的に休みを与えてくれました。私にとってはありがたかったです。子供とのんびり過ごせました。

 

自粛期間中、ゆっくり何をしていたかというとずっと前に布だけ用意していて、ほったらかしだったエプロンを作りました。追加で2枚、計3枚作りました。

それまでは、9年くらい前に祖母から腰が悪くてもう着れなくなったエプロンをもらって、肩紐が取れそうになったら補強して、使っていました。だいぶくたびれてきていたので、ちょうどよかったです。

 使用した型紙です。アイロンを要所要所でかけながら縫っていくと、洋裁はあまり得意ではない私でも、作ることが出来ました。

 

野菜づくりにも挑戦しました。このブログでも載せているように、少しづつ実もでき始め、ちょっとづつ進めています。

 

昨日は子供が学校の給食で使う箸袋を作りました。でも最後の仕上げのところで

ミシンの針が折れてしまい、折れた先が内部に入り込み、最後は手縫いになってしまいました。本当は押さえミシンを周囲にしたいのですが、中途半端になってしまいました。ミシンもどうしよう、、、

 

窓ふきもしました。中側と外側は別々の日にというなんとも自分のやる気次第なところが、自粛生活でダラダラし始めた証拠のような感じです。

 

 読書の時間が増えました。ゆっくり読む私ですが、なかなか普段はじっくり読む時間がとれなかったので、久々に読書を堪能できました。

 

この期間、美容院にもいかなかったので、髪が伸びました。引っ越してから美容院を探さないとなと思いつつ、なかなか重い腰は上がらず、コロナもこの地域でも流行りだし、結局行かずにいます。

 

歯医者も治療途中です。今月1回行きましたが、先生も無理に次の予約を入れようとしなかったので、もう少し様子見で終わりました。

もうそろそろ再開しようかと思います。

 

子どもの児童クラブは結局やめてしまいました。

前の学校では利用しやすく、6年生まで保護者も遠慮せず気持ちよく利用できたのですが、今の学校は利用開始から高学年の利用は煙たがられ、市のホームページでは6年生まで利用できますとあったので、引っ越しても大丈夫かなと思ったのですが、実際は保護者の中でも、「利用は4年生までだな」なんていう会話をしていると、同じ会社の方にも聞きました。「5年生でも利用できるの?いいね。」なんてことも言われてしまいました。受け入れ側も6年生まで利用できるとあるので、一応受け入れました。ということなんでしょうね。

今の学校では、私もまだ話ができるお母さん方がいないのもあって、そんな風になっているとは思いもよりませんでした。そういえば、担任の先生も、「近所で話ができる方はいますか?」と家庭訪問の時に聞かれたし、4月の始めに児童クラブに連れていった時に今の担任の先生にも「これから児童クラブですか?」と聞かれ「はい」と答えてもそれ以上何も言われなかったし。こうなってくると、ただ聞かれただけの事にも全て疑心暗疑になってしまいます。

 パートの社会保険加入条件の緩和というニュースも、ここでは全くの意味もないですね。働きたくても預ける先がなくては。

児童クラブの先生方の私に対する態度もよくなく、落ち込んでいます。

4月の利用開始頃に何人かの先生に、「高学年は普段の生活には利用は必要ないのでは?」と言われたのですが、私が夏休みに困るので、登録だけは残したいと伝えていたのですが、それもよく思われなかったのしょうか?「夏休みだけの利用もできますが、今はいっぱいで募集をかけるか今の時点で分からない。夏休みだけの利用は利用料が高い。」とも言われました。

うちの子が利用をやめれば、もっと小さい子に利用できる子が増えますからね。

前の学校では私もフルタイム勤務していたのですが、今は学校に慣れること、子供への負担を考慮して時間を短く働いていたのですが、もやもやします。

でも、利用料も前の学校の倍の利用料ですからね。「利用しない月でも登録だけで毎月利用料かかるのもったいないですよ。」とも言われたので、利用料を高く設定しているのは、そういう風に話をもって行きやすいからなのか?

 

ダメですね。何を言われても、何があっても疑いの目で、見てしまう。

 

救いなのは、今の会社が良心的だということです。3月中は児童クラブの利用許可が下りていなかったので、一人で留守番も挑戦させたのすが、やっぱり心配で、会社に相談して、使っていない部屋に子供を連れてきて1か月仕事に通わせてもらいました。

本当に感謝しています。

 

今日はほんとにもやもやしてしまっているので、愚痴が多いですね。ごめんなさい。